Menu
お知らせ
  1. Home
  2. ご存じですか?「ポリファーマシー」 ~ たくさんの薬を飲んでいる方へ

ご存じですか?「ポリファーマシー」 ~ たくさんの薬を飲んでいる方へ

今回はポリファーマシーについてのご紹介です

 

ポリファーマシーとは

「多くのくすりを服用しているために、副作用を起こしたり、きちんとくすりが飲めなくなったりしている状態」

動画でも学べます リンク「あなたのくすり いくつのんでいますか?」

 

高齢の方はお薬をたくさんの種類飲んでいらっしゃる場合がありますね

 

日本老年医学会などから

腎臓や肝臓の働きなども弱っていると副作用が起きやすくなる

複数の病院から重複して出されたお薬を飲んでいる方もある

といったことによる問題の啓発もされています

より詳しく知りたい方は下記リンクでパンフレットのPDFがご覧いただけます

日本老年医学会が配布するパンフPDF「高齢者が気を付けたい 多すぎる薬と副作用」

 

薬が多いから自分で判断して飲まなくする

ということは身体によくないこともあります

 

薬を飲むと元気がなくなったり、ふらつくなど

気になることはありませんか?

もし気になる方は医師や薬剤師に相談しましょう

 

日頃から病院にかかる時にはお薬手帳や飲んでいる薬を持っていって

担当の先生には、ほかの病院の分も含め、いま飲んでいる薬をすべて把握してもらうことも大事ですね

 

ケアセンター八潮では

ご入所された方の症状とお薬の状況を確認させていただき

症状によっては不要な内服薬を止める取り組みも行っています